見積もり概要

ネットで調べた価格を参考に見積もっています。(円は省略)

土地:?
構造材、プレカット費用、羽柄材、金物一式、運搬費:約35万
床材、壁材、他材木(フローリング材、石膏ボード、壁羽目枠板:13万 外壁ラス、モルタル、漆喰:5万、脚立、扉、階段、デッキ、キッチン、風呂他木材:7万):約25万
基礎:約13万
他部材:約50万
設備費:約26万
電気、水道、ガス:約20万
登記費用:約5万
その他:約18万

総費用:約192万+土地代

 

以下内訳

●基礎(布基礎): 約13万
鉄筋:3万(250kg)
コンクリート:4万(2㎥)
砕石:0.5万
アンカーボルト:
枠組み:リース0.5万+輸送料
レベリング材:0.3万
防湿シート:0.3万
ミニバックホーレンタル:3万(1日レンタル料7000円、運搬費2万?)
ベンダー:リース
鉄筋カッター:リース
レーザー水平器:リース
ランマー: リース
コンクリートドリル: リース

●他部材: 約50万
断熱材:6万(約200㎡)
塗料:1.5万
ルーフィング材:1.5万(70㎡)
ケラバ水切り:2万(ホームセンター、板金加工)
屋根材:17.5万(約70㎡)(送料別)
外部窓、サッシ:15万(単層窓小x7、単層窓大x2、複層窓大x2、テラス窓x1)
雨樋:1.5万(雨樋:0.4万、たて樋:0.3万、じょうご:0.4万、正面打ち:0.3万、エルボ:0.1万)
換気扇、フード:1万(3個)
分電盤:0.5万
VVFケーブル:1万(200m)
コンセント、モジュラージャック:1万(普通x15)
電気スイッチ:1.5万(7つ、タイマー2)
ガス、水道配管:1万(ガス管、エルボ、ガス栓、水道管、蛇口)
(ガスボンベ:2万(8kg+レギュレーター 1㎥≒2kg 1人暮らし月平均5㎥ なので、約1ヶ月もつ、それ以上になると車載不可))

●設備費: 約26万
キッチン:10万(シンク:2.6万、水栓:1万、コンロ:3万、レンジフード:3万)
シャワー水栓:1.5万
洗面台:1.5万
トイレ:6万
給湯器:2.5万
エアコン(1台):3万
冷蔵庫:0万(所有)
洗濯機:0万(所有)
照明:1.5万

●電気、水道、ガス: 約20万
電気工事、引き込み依頼費用:2万
水道:井戸掘り業者に委託(ポンプ込):約17万
ガス工事:無料

●登記費用:約5万
土地登記関係(自分で)
今のところ詳細不明。

●その他の費用 約20万
地盤調査:3万(SWS試験)
電気工具:3万(インパクトドライバー、電気丸のこ、トリマー)
ブルーシート:1万(10m x10m x4)
その他:2万(スコップ、鍬、ノコギリ、ノミ、カンナ、ハンマー、バール、タッカー、コーキングガン、電源ドラム、水準器、ハケ、他)
生活費、ガソリン代、雑費:10万(4ヶ月) 


床材、壁材の面積計算(Jw_cadで計算)
建坪面積6m x 6m =36㎡とした時
屋根面積:約72㎡
天井面積:約51㎡
床面積(壁、風呂場、設備面積除く):リビング:約15㎡ 部屋:7.2㎡ 水回り:3㎡(洗面所)+1㎡(トイレ)+0.6㎡(収納) = 26.8㎡
ロフト面積:15㎡
外壁面積(天井高さ2200とした時):W+ S+ +E+ N:   約62㎡

予想工期

(大体の予想工期)

地盤調査~基礎工事:3週間
構造材組み上げ:1週間弱
屋根工事:1週間
外壁工事、サッシ取り付け:1ヶ月(湿式のため、他の作業と平行)
電気、給排水、ガス管工事:1週間
床工事:1週間
内装工事:2週間
建具作成:2週間
設備作成:2週間

 

1ヶ月超で、生活ができるレベルまで工事を進めるのが目標。
その後の建具と設備等はゆっくりと作成する。
一日の予定としては、朝、日中は建築作業→夜サイト作成→就寝。
全体の工期としては、3ヶ月~4ヶ月が目安。
実際には、準備と土地探しにとても時間がかかっています。。

作業工程

(作業順序)

土地探し → 地盤調査 → 書類申請関係 → 材木購入 → プレカット依頼 → 鎮魂祭 → 並行して(仮設トイレ、ガスボンベ購入、仮設電源(or レンタル)) → 整地(バックホーレンタル) → 縄張り → 井戸掘り(業者に依頼) → 合併浄化槽設置(補助金制度を利用) → 基礎工事 → 土台組み → 構造材組み上げ → 水平垂直直し → 棟上げ → 屋根工事 → サッシ取り付け → 外壁工事 → 電気工事 → 給排水、ガス管工事 → 床工事 → 建具作成 → 内装工事 → 建具取り付け → 設備作成、取り付け → (完了検査)

 

・土地探しは、山奥の休耕田や、休耕畑を購入して農地転用申請をする予定(要交渉)。
・いずれにしても、購入する土地は、都市計画区域外を予定なので、建築確認はおそらくいらない。なので、おそらく完了検査はいらない。
・材木は、材木屋で購入して、それをプレカット工場まで運搬、加工(要交渉)。
・仮設トイレは自作。
・基礎工事の根切にはミニバックホーをレンタル、あるいは経験者の方に依頼。その時、排水溝等、同時に掘削するところを要リストアップ。
・電気工事は第二種電気工事士の資格保持者に依頼(要交渉)。
・フラット35の審査を申請しようと考えたが、延床面積70㎡以上必要なことがわかったので、却下。

1人でできないところは、おそらく基礎工事のコンクリート打設、棟上げ、電気工事といったところ。